1962年のワインは在庫に限りがあります。専用の貯蔵庫で一升瓶で熟成させた【サドヤのシャトーブリヤンオールドヴィンテージワイン】です。写真の標準ラッピング・送料は無料です 。 甲府駅近く、地元の老舗酒屋吉田屋がご案内する山梨のビンテージワイン1962です。
写真は1992を利用しています
|
標準ラッピング |
カベルネソービンイヨンとメルロ―をブレンドしたフルボディワイン
|
セミヨン種使用 甘口 |
お電話も大歓迎 055-252-2629 <赤フルボディー><白 甘口> 720ml ¥54,00円 赤・白・1962 在庫:
在庫:
|
送料キャンペーン本州全て650円・北海道950円・九州950円 1万円以上お買い上げで全国送料無料になります 。
☆地下の保存庫で長期熟成していますので非常に保存状態は良いです。ご注文後在庫確認後、化粧箱に入れ遅くとも1週間以内に発送いたします
☆ワインの一般家庭での長期貯蔵は難しく、劣化したり、酸化したりしてしまいますが、一旦長期熟成してしまうとワインが安定するので、
半年から一年ぐらいの家庭での保存は可能です。家庭では15度前後で温度差の少ない冷暗所で、振動の無い場所で保管してください
【サドヤワイン】の位置する甲府市は甲府盆地の真ん中に位置する甲州街道沿いに発展した町です、ぶどうや宝石の町として古くから親しまれています。
ヴィニョ・デ・マルス セラーセレクション1962 赤ワイン |
![]() ![]() |
発酵中のワインにブランデーと長期熟成ワインを加えて甕で熟成したマルスワイン独自のオリジナル限定ワイン。 世界銘酒ポートワイン同様の造り方を行っているので、アルコール分が20%とちょっと高めですが、甕熟成の効果により、まろやかな口当たりに仕上がっており、開栓後も風味の劣化が少なく、ゆったりとした気分で楽しめる甘口の“癒し”のワインです。
素焼き甕、大小40本(55〜1,000L)を使って世界の銘酒とされるポ−トやマルサラ土同様のスタイルで造った本格酒精強化ワインをヴィンテージごとに山梨の石和のワイナリーで甕熟成しています。ヴィンテージごとに甕熟成を行っているワインは、それぞれのキャラクターの違いはもちろん、【高価な香り】【優雅な甘さ】、【甕熟成による深みのある味わい】を楽しむことができる逸品です オリジナルラベル対象外です 甕から出して瓶詰めしますので1週間ほどかかります |
1962年の出来事 フリー百科事典『ウィキペディアより抜粋
1月11日 - 中国共産党「七千人大会」が開会、毛沢東党主席が大躍進政策の失敗を認め自己批判する。
2月1日 - 東京都の常住人口が1000万人を突破(世界初の1000万都市に)。
2月3日 - 米ケネディ大統領、キューバへの全面禁輸を指令。
2月8日 - 米軍事援助軍司令部発足。
2月 - 西インド諸島連邦解体。
2月 - ソ連・チェコ間パイプライン完成。
3月1日 - テレビ受信契約者が1000万突破(普及率48.5%)。
3月1日 - アメリカン航空1便墜落事故。
3月7日 - 吾妻渓谷に消防車が転落。消防団員6人が死亡。運転していた消防団員は飲酒の上無免許だった。
3月18日 - エヴィアン協定締結。翌日をもってアルジェリア戦争停戦。
3月 - ジュネーブ軍縮会議。
4月7日 - 第34回選抜高校野球大会は栃木・作新学院高校が初優勝。
5月1日 - 第45代横綱・若乃花(初代)が引退を表明(年寄「二子山」を襲名)。
5月3日 - 常磐線三河島駅構内で列車事故、160人死亡(三河島事故)。
5月6日 - 朝日放送(当時はTBS系)制作のコメディー番組『てなもんや三度笠』放送開始。
6月10日 - 北陸本線北陸トンネルが開通(1万3870メートル)。
7月1日 - 第6回参議院議員通常選挙投票日。
7月3日 - プラハで開催されていた第15回世界体操競技選手権で日本の男子団体が初優勝を飾る。
7月5日 - フランスからアルジェリアが独立。
7月10日 - 当時世界最大のタンカー「日章丸」が佐世保重工業佐世保造船所で進水。
7月11日 - アメリカとイギリス・フランス間で初の大陸間衛星中継が成功する。
7月11日 - YS-11が完成。
7月11日 - 創価学会を母体とした参議院の院内交渉団体公明会(公明党の前身)が結成される。
7月18日 - 堀江謙一小型ヨットで太平洋単独横断、サンフランシスコに到着。
7月 - 全面軍縮に関するモスクワ世界大会。
8月4日 - 第41臨時国会召集(9月2日閉会)。
8月5日 - 米女優マリリン・モンローが怪死。(※この件についてはモンローの項目も参照されたい)
8月6日 - ジャマイカがイギリスから独立。
8月19日 - 第44回全国高校野球選手権大会は栃木・作新学院高校が初優勝。同一年度の甲子園春夏連覇は史上初。
8月26日 - 三宅島で火山噴火によるM5.9クラスの地震発生。
8月31日 - トリニダード・トバゴがイギリスから独立。
9月7日 - ボンでアデナウアー西ドイツ首相とド・ゴールフランス大統領が共同声明。
9月26日 - 福岡県戸畑市(現北九州市戸畑区)と若松市(同若松区)を結ぶ若戸大橋が開通。完成当時「東洋一の吊り橋」と呼ばれる。
9月30日 - 阪神が1947年以来15年ぶり優勝。セ・リーグになってからは初めて。
10月21日 - 初の師弟監督対決(阪神・藤本定義 - 東映・水原茂)となったプロ野球日本シリーズは東映が阪神を4勝2敗1分で下し初の日本一。
10月22日 - 米ケネディ大統領、キューバ海上封鎖を表明(キューバ危機)。
10月 - ビートルズレコードデビュー。
12月 - ナッソー協定締結。
12月8日 - 第42臨時国会召集(12月23日閉会)。
12月24日 - ラジオ岐阜が全国45番目のラジオ放送開始。
12月24日 - 第43国会召集(1963年7月6日閉会)。
日付不詳 - ボブ・ディランレコードデビュー。
注文支払・配送はこちら また質問メールはこちらから