1971年のワインは在庫に限りがあります。専用の貯蔵庫で一升瓶で熟成させた【まるきのビンテージワイン】です。写真の標準ラッピング・送料は無料です 。 オリジナルラベルも実費1,500円で作成します 甲府駅近く、地元の老舗酒屋吉田屋がご案内する山梨のビンテージワイン1971です。

    ビンテージワイン1986です

標準ラベル      

メモリアルワインのラッピングです

標準ラッピング

ビンテージワインの貯蔵庫です

地下の貯蔵庫の様子

お問い合わせはこちらから

 

お電話も大歓迎

055-252-2629

<やや甘口 白>

720ml ¥26,000円 1971年

 

在庫が無い場合あり

ビンテージワインのオリジナルラベルです

各種のオリジナルラベル出来ます(結婚式用など)

オリジナルラベル作品例

オリジナルラベルご希望の時は、その旨をご注文ページのコメント欄にご記入下さい。後ほど当店より金額修正メールをお送りします

送料キャンペーン本州全て650円・北海道950円・九州950円  1万円以上お買い上げで全国送料無料になります 。
☆地下の保存庫で長期熟成していますので非常に保存状態は良いです。ご注文後在庫確認後、桐模様の箱に入れ遅くとも1週間以内に発送いたします
☆ワインの一般家庭での長期貯蔵は難しく、劣化したり、酸化したりしてしまいますが、一旦長期熟成してしまうとワインが安定するので、 半年から一年ぐらいの家庭での保存は可能です。家庭では15度前後で温度差の少ない冷暗所で、振動の無い場所で保管してください
【まるきワイン】の位置する甲州市勝沼町は甲府盆地の東に位置する甲州街道沿いに発展した町です、ぶどう、またワイン生産地として古くから親しまれています。 


ヴィニョ・デ・マルス セラーセレクション1971 赤ワイン

ヴィニョ・デ・マルスの1971の写真です
発酵中のワインにブランデーと長期熟成ワインを加えて甕で熟成したマルスワイン独自のオリジナル限定ワイン。
世界銘酒ポートワイン同様の造り方を行っているので、アルコール分が20%とちょっと高めですが、甕熟成の効果により、まろやかな口当たりに仕上がっており、開栓後も風味の劣化が少なく、ゆったりとした気分で楽しめる甘口の“癒し”のワインです。

 

素焼き甕、大小40本(55〜1,000L)を使って世界の銘酒とされるポ−トやマルサラ土同様のスタイルで造った本格酒精強化ワインをヴィンテージごとに山梨の石和のワイナリーで甕熟成しています。ヴィンテージごとに甕熟成を行っているワインは、それぞれのキャラクターの違いはもちろん、【高価な香り】【優雅な甘さ】、【甕熟成による深みのある味わい】を楽しむことができる逸品です

容量 500ml/度数 20度  ¥12,394円
メッセージカード、付けられます。熨斗等も買い物かご最後の備考欄にご記入下さい

オリジナルラベル対象外です 甕から出して瓶詰めしますので1週間ほどかかります

在庫:   H-1971
数量:

1971年の出来事  フリー百科事典『ウィキペディアより抜粋
1月 - 世界経済フォーラム設立。総会をスイス・ダボスで開催、以後「ダボス会議」の名で呼ばれる。
1月15日 - アスワンダムの公式開通
1月24日 - 三島由紀夫の本葬が東京の築地本願寺で行われる。(葬儀委員長は川端康成)
1月24日 - グループサウンズ「ザ・タイガース」、日本武道館において解散コンサート
1月24日 - 横綱・大鵬が初場所千秋楽で32回目(最後)の優勝
1月25日 - ヒマーチャル・プラデーシュ州、インドの第15番目の州となる。
1月31日 - テレビ公開トークバラエティ番組『新婚さんいらっしゃい!』(ABCテレビ)放映開始(当時はTBS系、1975年4月からNETテレビ→テレビ朝日系。2008年現在も放送中)。
2月5日 - アポロ14号、月に着陸
2月22日 - 成田空港公団、第一次強制代執行開始(〜3月6日)。
3月1日 - パキスタン大統領ヤヒヤー・ハーン、1970年12月の総選挙による新国会の開会を無期限延期し、東パキスタン(現バングラデシュ)で大規模な不服従運動。
3月5日 - パキスタン軍が東パキスタンを占領
3月12日 - ハーフェズ・アル=アサド、シリア大統領に就任。
3月4日 - 富士急行列車とトラックが衝突し、列車が脱線する事故発生。17人死亡。
3月5日 - 大阪刑務所内で印刷されている大阪大学、大阪市立大学の入試問題売買の事実が発覚。
3月25日 - 東パキスタンでパキスタン軍による組織的な住民の殺害が始まる。
3月26日 - 地下ラジオにより東パキスタンの分離とバングラデシュ建国が宣言される。
4月1日 - アメリカでこの日から、テレビ・ラジオでのタバコCMが全面的に禁止となる
4月3日 - 毎日放送(当時はNETテレビ系)の特撮テレビドラマ『仮面ライダー』放映開始(『仮面ライダーシリーズ』スタート)。
4月5日 - エトナ火山噴火
4月5日 - チリと東ドイツ、外交関係を樹立
4月5日 - 第43回選抜高校野球大会は東京・日大第三高校が大会初優勝。
4月11日 - 大阪府知事選挙で社会党・共産党推薦の黒田了一が現職を破り当選
4月16日 - 昭和天皇・香淳皇后、広島原爆慰霊碑に初めて参拝。
4月19日 - ソビエト連邦、サリュート1号打ち上げ
4月20日 - カンボジア首相、ロン・ノル辞職
4月21日 - シアカ・ステヴェンシス、シエラレオネ初代大統領に選出
5月14日 - 大久保清事件。
5月14日 - 第48代横綱・大鵬が引退表明。幕内優勝最多32回の功績を称え一代年寄「大鵬」に。
5月26日 - オーストリアと中華人民共和国、外交関係を樹立
5月31日 - 毎日新聞連載の横山隆一作「フクちゃん」が終了。
6月14日 - ノルウェー、北海で石油採掘を開始
6月17日 - 沖縄返還協定の調印式挙行。
6月30日 - 神戸市と明石市(市外局番078地域)で電話番号9桁地域を10桁化(ただし、北区(1973年7月まで兵庫区)のうち旧有馬郡・旧美嚢郡域の一部は1976年11月22日まで9桁地域が存在した)。
6月30日 - 富山地方裁判所、イタイイタイ病第一次訴訟にて原告勝訴の判決を下す。
7月1日 - 公害対策本部を発展する形で環境庁発足。
7月2日 - 東亜国内航空(当時)のYS-11が函館の横津岳に激突、乗員、乗客68人全員死亡(ばんだい号墜落事故)
7月5日 - 第3次佐藤改造内閣発足。
7月11日 - チリ議会が国内銅山国有化を決定。
7月11日 - 北陸鉄道動橋線が全線廃止。
7月17日 - 江夏豊、プロ野球オールスターゲームにて9連続奪三振の記録樹立。
7月20日 - マクドナルド日本第1号店「銀座店」、三越銀座店脇にオープン
7月30日 - 自衛隊のF-86戦闘機と全日空のボーイング727型機が、岩手県雫石上空で空中衝突、旅客機の乗員、乗客162人全員死亡(全日空機雫石衝突事故)
8月14日 - バーレーン、イギリスからの独立を宣言
8月15日 - ニクソン・ショック(アメリカが金とドルの交換停止)
8月16日 - 第53回全国高校野球選手権大会は神奈川・桐蔭学園高校が大会初出場で初優勝。
8月25日 - ウガンダ・タンザニア国境で武力衝突
8月25日 - 東パキスタンおよび東ベンガルで洪水。数千人が避難。
8月29日 - 国鉄只見線が全通。
9月1日 - オープン懸賞広告規制施行(2006年廃止)。
9月8日 - 中国の林彪がクーデター失敗、搭乗飛行機の墜落死。
9月16日 - 成田空港第二次強制代執行実施、行政と地元住民・学生が激しい攻防を展開、警官3人が死亡(東峰十字路事件)。
9月18日 - 日清食品がカップヌードルを発売開始。
9月23日 - 巨人がセ・リーグ7連覇(V7)達成。
9月24日 - 廃棄物の処理及び清掃に関する法律を施行。
9月27日から10月11日 - 昭和天皇・香淳皇后、ヨーロッパ7カ国を訪問。
9月29日 - 新潟地方裁判所、阿賀野川水銀中毒訴訟で原告勝訴の判決を下す。
10月1日 - 第一勧業銀行発足。
10月3日 - テレビ公開オーディション番組『スター誕生!』(日本テレビ)放映開始。
10月10日 - NHK総合テレビが全放送のカラー化を開始。
10月11日 - 第51代横綱・玉の海が現役のまま急性肝不全のため死去(享年27)。翌月の九州場所から翌々年初場所直後に琴櫻が横綱昇進するまでの8場所は北の富士の“一人横綱”に。
10月16日 - 第67回臨時国会(〜12月27日)は沖縄返還協定批准をめぐる審議に費やされ沖縄国会と呼ばれた。
10月17日 - 巨人、パ・リーグの覇者阪急下し日本シリーズ7連覇(V7)達成。第3戦の王貞治選手のサヨナラ本塁打(投手:山田久志)がシリーズの流れを変える。シリーズMVPは巨人・末次民夫外野手。
10月25日 - 中華人民共和国が国連加盟、中華民国(台湾)は事実上の追放。
10月25日 - 三重県一志郡白山町(現・津市)の近鉄大阪線総谷トンネルで特急列車同士が正面衝突、死者25人を出す大惨事に(近鉄大阪線列車衝突事故)。
11月10日 - カンボジア:クメール・ルージュがプノンペン市街と空港を攻撃。44人が死亡。
11月11日 - 川崎市生田で科学技術庁が実施した崖崩れ再現実験が失敗。15人が死亡。
12月2日 - アラブ首長国連邦、七首長国により建国
12月3日 - 第三次印パ戦争。翌日インド、東パキスタンに侵攻。
12月16日 - 東パキスタン内のパキスタン軍降伏。第三次印パ戦争、実質的に終わる。
12月16日 - 札幌市営地下鉄南北線の北24条駅〜真駒内駅間が開業。
12月23日 - 日本の映画会社大映倒産。
12月31日 - イギリス軍、マルタ島の基地を撤廃
 

注文支払・配送はこちら また質問メールはこちらから

吉田屋トップビンテージワイン>1971年ワイン